こんにちは、Kimono atelier Akaneです。
「きもの旅日記」というブログを始める前に、Kimono atelier Akane開始当初のブログを、こちらに転載していきます。
最初は2015年3月にタイ・ベトナムに行った時のおはなしです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
Kimono atelier Akaneです。
事業オープンして早々、買付旅行(という大義名分の元)の為1週間のバカンスを頂きタイ・ベトナム旅行に行ってまいりました!
変わり結びにつけるコサージュや、帯留代わりに使える小物、兵児帯用の布、きもの用バッグなどに出会えるのでしょうか。
まずは、友人たちとタイにてバンコク観光に行きました。
涅槃像。ご覧の通り、日本の仏像さんとは随分違っていて、全身ゴールドでとても派手です!その上、寝転んでいらっしゃいます。
ワット・ポー(Wat Pho)
アユタヤ時代に建立された、バンコク最古のお寺。大きな涅槃像が有名です。
チケット料金:1枚100バーツ
最寄り駅:BTSサイアム駅
タイ料理おいしい♡
写真メニューがあり、分かりやすいです。
ホテルの側に偶然あったタイ料理屋さん「イムチャン」♥
写真付きの日本語メニューがあり、注文しやすく便利でした。
屋台という名の、半分オープンエアー・半分室内の様なお店。
(2019/2/7追記) 2017年にタイ航空でフランスに行った際、バンコクでの6時間のトランジットがあり、市内に出て一人でイムチャンに再訪しました♪
オーダーは一人でもふらっと入れる雰囲気で、おススメ。
外観はこんな感じです↓
イムチャン(IM CHAN)
最寄り駅:BTSプロンポン駅
住所:669 Soi Sukhumvit 39, Khlong Toei Nuea, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110 Thailand
バンコク滞在中に、アユタヤに行く日帰りツアーを申し込みました。
木に埋もれた仏頭で有名な、ワットマハート。
アユタヤの遺跡は、多くの仏像に取り囲まれていますが、その多くは頭部がありません。かつて、ビルマ軍の攻撃にあった際、金箔の施された仏頭のみ切り落とされ、持ち去られてしまったのです。
ワットマハートでは、切り落とされた仏頭が、長年をかけて菩提樹の根に飲み込まれた様子は必見です。
ワットマハート
拝観料:50バーツ
移動するよ~と言うガイドさんについていくと、そこにはロバ馬車がまっていました。より一層強まる、ドナドナ感。
ロバ馬車を降りた後は、森を歩きました。
執拗にハンモックを勧めてくるガイドさん。
こうやって揺られたら気持ちいいよ~と、乗って見せてくれました。
言われるがままに乗ってみた。
ガイドさんも、ハンモックでダラダラしているし、少し休憩したかっただけなのかな。
象乗りもしました。
象使いは皆、ぐったりしています。
象乗り後、ガイドさんが唐突にフルーツを渡してきます。
どうやら、象にエサやりが出来るとの事。たくさんの象が寄ってきて、
まぁまぁ怖かったです。
タイ4日間で入手した雑貨の中で、お気に入りは食器類です。
にわとり柄のかわいいボウルや、急須。
↓
【タイ雑貨】にわとり柄 急須 ティーポット ローカル品 おしゃれな アジアン食器 装飾品 アジアン雑貨 バリ雑貨 タイ ローカルな食器 テーブルデコレーション
バナナリーフの器は、ねこbarでもよく使用しています★
↓
次回のブログでは、ベトナムでの日々を綴ります!